ラベル オヤヂ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オヤヂ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月22日金曜日

ゼロから。社会人軟式野球

心太郎、現在23才。社会人になって一年が経ちました。
幼稚園の年長ぐらいからぼちぼち少年野球チーム、
中学生では細いカラダながらシニアリーグ、
一年生から運よく試合にでれた高校野球部、
猛者が集まる中これまた一年生から試合に出るチャンスを掴み、最後の最後まで試合に出場していたのは170㎝に満たない身長でよく頑張った大学野球部、

と学生野球をフルに謳歌し続けてきた。

いよいよ社会人、
プロ入団の先輩もいる環境の中、
都市対抗社会人野球や、独立リーグなども視野に入れつつ、
進路を模索し続け、

社会人軟式野球(企業チーム)へ。


社会人として、シゴトがスタート。

ゼロから。


暫定的な背番号ですが。
得意の打撃は、打率も残しつつ長打が俄然増えたっ。








正式にいただいた背番号は、高校時代と同じ6。


















ワタシの知人が球審だったり、シンタロウの会社にも昔ワタシと草野球をやっていた友人がいたり。







入社してすぐの春季大会で東京都大会で優勝。チームは7年振りの優勝で歓喜っ。その中で一番打者として、セカンド、サード、レフトなどを守り出場させていただき。






予定が合えば地元のチームで、ワタシが着ていたユニフォームでプレイ。


夏季大会は準優勝っ。軟式野球ですがみんな高いレベルで。









天皇賜杯全日本軟式野球大会は、山形で開催っ。














山形の全国大会を観戦に、ママと小旅行っ。

山形では温泉宿に泊まり。こんなきっかけも息子と野球のおかげ。










社会人としても、野球人としても、尊敬し応援する息子に、楽しませてもらい、感謝、感謝デス。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ



----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年6月12日月曜日

神(かみ)れ!

娘ココノ(高校2年生)、息子シンタロウ(大学4年生)、ワタシ(アラフィフ)で
おそろ、のバッティンググラブ。
最近、ワタシ早朝ヤキュウで打てないなぁと。
(というかモトモト、打てないっ。( ̄▽ ̄))

気分転換に、もう5、6年は同じものを使っているバッティンググラブをかえてみよー、ということで。

おっ、と思ったモノが、アカ。

娘も息子もワタシもチームカラーにアカが入っていて、ネットで見た在庫もサイズS、M、Lと珍しく揃っていて、購入。





自宅に納品された翌日には、使いだしたのが、ココノさん。

ラッキーなヒットもあったり、とイイ感じ!





二番目に使い始めたのがシンタロウ。

イイ場面で代打の機会をいただき、結果はセカンドゴロでしたが、楽しめた打席でイイ当たりでした。







っで、ワタシ、
早朝ヤキュウの中止や延期が続いていて、
届いてから、1ヶ月以上経ってますが、試合がなくて、まだ使えてないっ。( ̄▽ ̄)


後にTVで、スズキセイヤ選手が使用しているのを見て、

おーっ!っと盛り上がるココノ、

なんか、あるなっ、

と感じました。
私の打席乞うご期待っ!
神(かみ)れ!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2017年4月1日土曜日

11。ジュウイチ

ラッキーナンバー、かどうかは別にして、好きな番号。
11。
全国高等学校女子硬式野球選抜大会を前に、
ココノさん、背番号をいただきました。
11。

おーーっ!
たまたま、ですが、何かが起こりそうで。

一桁の番号がいわゆるレギュラーであることが多いですが、何番でもよいです。
もちろん試合に出た方が楽しいですが、そうでなくても、チームが勝つために、全員でできるか、でしょう。

ましてや、選手の成長は日進月歩、ちょっとしたきっかけでグンッ、となることもあるし、個人個人それぞれの調子の良しあしもあり。

また、指導者の方々もたくさんの選手を使ってチームモチベーションを上げる傾向も多くみられますし。いいことだっ。

ココノさん、高校女子硬式野球部のバッグ。

これは選べたそうで。


ココノさん中学3年生、東京選抜の時。

この時も、たまたまっ!
持ってるっ!
 ココノさん中学女子野球クラブチーム”三鷹クラブW”の時。
1年生から。

練習試合などはずーーーっとコレ。
大会では別の番号ですが。

これは早いもの順で希望が通ったっ。
 コレが11に愛着が湧いたキッカケ。

高校1年生の時に入った草野球チーム”タフマン”の最初のユニフォーム。

向かって左の1、よーく見ると4を加工しているのがわかるかと。

この感じと、草野球があまりにも楽しく、
そして11月生まれ(シンタロウ、ココノも11月生まれ)ということもあって11に愛着が。
 シンタロウ小学3年生の時(左)、
新人戦の背番号。

ワタシは草野球チーム”タフマン”3種類目の
デザインを着て。
草野球チーム”タフマン”4種類目のデザイン。
現在のもの。

ここ近年は、シンタロウが大学野球オフの時、
年に2、3度 着てます。
 早朝ヤキュウ”フェニックス”の11番。

途中、ユニフォームが変わるタイミングで、
11番をいただき。
会社のヤキュウチーム”JAWS”でも、11。
そして、少年野球の審判シャツの袖番号も、

11。










っと並べていたら、
ママが「この前居酒屋の下駄箱11だったよぉー」っと。



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2016年9月28日水曜日

殿堂入り野球バカ

 (コレ3か月ぐらい前の写真。)

ウチの親父、奥さんの親父、
奥さん、ワタシ。



この時は、90%以上は野球のハナシ。

シンタロウ、ココノそして、義理兄の息子、娘の野球の話しから、
昔のプロ野球選手の話まで、とまりませんでした。

GファンとアンチGファンですが。笑
そういう意味では、イロイロと超越して、
お二人とも、殿堂入り野球バカ。

本日、奥さんの親父とウチの親父で、多摩川に釣りに行くと。

イイですねぇー。

親孝行、一つできたなぁーって。

やっぱり、誰かをハッピーにするには、
自分がハッピーでないと、だなぁ。


高校女子硬式野球部一年生のココノ。

器用なタイプではないけど、がんばってます。
試合をもっと観に行ってやりたいケド、少年野球、女子野球で中々イケズ。

夜、時間が取れるときは、シャトルバッティングを誘って、ヤリマス。

つきあえあば、とことんやる、一生懸命ヤル。

あがり際も、壁当てやってから、っと。


大学三年生のシンタロウ。

少年野球、幼稚園生の時に、楽しんだ野球がまだ昨日のことのよう。

身長は170cmないですが、よく、ここまでやってます。

ただただ感心、尊敬しますし、ウラヤマシイ。






この二代目たち、初代にも、殿堂入りにも、
ハッピーをたくさんもたらしてくれてます。

一緒に成長できているな、っとも。

イコール、
ココノもシンタロウもハッピーちゃん!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2014年11月13日木曜日

大学一年生 -親孝行


この関東大会、上位のチームが神宮大会へ。

2014.10.27、月曜日

関東大会一回戦vsYコハマSYOカ

保土ヶ谷球場。
始めて行く球場。神奈川の高校野球の会場だったり、
なので、よく「ドカベン」で見た記憶がアル。


ワタシのオヤジも誘って、ママと三人で。

これに勝つと次は、横浜スタジアム
「帰りに、中華街でもいきたいねぇー」



「Kザキくん」
少しふざけ気味にシンタロウを苗字で呼んでみた。

普段試合の時は、近くにいても、できるだけ声はかけないようにしている、が。


「心太郎!」
オヤジも声をかけた。久しぶりに近くで、カオ見たよ、っと。

笑ってたヨ、とえらく嬉しそうに。

試合は0対1で負けてしまい、シンタロウは出番なし。

4年生は、最後の試合になるわけで。


球場の外で集まって何やら話を。

4年生と野球ができたのは、よい経験だなぁー。




「しかし、楽しませてもらってるねぇ、
高校も一年生から楽しませてもらったけど、
大学でも、まさかねぇ。」

そうだなぁー、とオヤジ。
「シゴトもちょうど引退したときだったから、高校は公式戦全部観に行けたしなァ」


帰りはオヤジもウチに寄り、
近くのお寿司屋さんへ、
ココノさんも合流。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2014年9月15日月曜日

公式戦初安打


ある日、早朝ヤキュウ、この日はキャッチャー。
TKハシさん(ワタシよりも5つ上)、完投!
スバラシイ!

リードしてても楽しい!

っと言っても、球種はお任せで、コースや意識だけ。

それでも打たれるとヒジョーにクヤシイ。
失投、っと言うけど、それも鑑みて、のリード、かと。




自宅に帰るとママが決まって、
「ケガはない?」っと、期待よりも心配していただいちゃって。
その後、かろうじて、
「カツヤクした?」っと。それはそれで、小学生じゃないんだから...。


シンタロウ大学野球部、リーグ戦第2節は、対戦相手はSITマ大学。
埼玉の久喜まで。

ベンチスタートのシンタロウ、準備シテマス。
(この前の試合もキャップとってた。
ママが、わすれたのかなぁー、っと。
さすがにそれはないだろっ)

この日は喫煙所で、4年生の父とも少しお話しさせていただき。
社会人野球続けるようで、ウラヤマシイ。


4回裏、ツーアウトランナー二塁で、
代打で出場!


でました、キレイな当たりのライト前ヒット!

大学野球、公式戦初安打!あーんど、初打点!

「ほっとしましたっ」

もしシンタロウがコメントするなら、こんな感じなんだろうなァー。


その後ライトの守備に1イニングだけでしたが、(5回コールド勝ちだったので)
守備機会は3度、難なく。

守備の合間にセンターの4年生に声をかけられ、何やら打ち合わせ、準備。
なんか、センパイもかっちょえーし、その光景もイイ。


大学の野球、センパイもたくさんいるし、気をつかうだろうし、練習も遅くまでやることも多いようで、授業もあるし、家事もある、いろいろあって中々気が休まらないだろうけど、

強くなれるよい機会、ガンバレ。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...