2016年7月3日日曜日

9年

娘ココノさんが小学2年生の時(現在高校1年生)、
少年野球チームで同じ、Oサムさんの声掛け、
ワタシは協力するカタチで女子選手のために試合を始めました。
9年前。

近隣のチームの女子選手に声掛け、
毎年じわじわと声掛けの範囲を広げ、

たくさんの笑顔に触れられ、

たくさんの方々の力添えがあり。



女子選手の中には、
今ココノさんの高校硬式野球部のセンパイも!


6年生ココノさんたちの代に正式な女子チームとなるハズが、オトナのごたごたで、対外試合がかろうじて2試合できたにとどまり、

クヤシサ、モウシワケナサ、ナサケナサ。




学生チームに携わるコーチのみなさんの想いは、
総じて、
そうであるように、

一年、一年がとても大事なわけで、

ホントウにやるべきことを考え、

やらなきゃいけないわけで。



9年目、
区の合同チーム、やらせていただく機会に恵まれっ。



まだまだっ。







-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2016年7月2日土曜日

フツーにっ、ラッセンがスッキー♬

女子学童ヤキュウ。

「フツーにっ、小学生ドウシのトモダッチー♬」

な感じですが、野球になるとそれなりにお互い引き締まってやってマス。

イイ感じでリラックスしてて、イイ感じで考え、自分たちの意思でヤキュウをしようとしています。


ーこの日、女子学童野球リーグ戦、6、5、4年生は、総人数半分の11名参加。(6年生も9名中、4名参加と、ちとサビシイ。)

6年生は勝ちたいっ、でも半分は不参加、
シカシッ、そんなことにイヤなカオもせず、
勝つために何ができるか、どうすべきかを考え、こちらに話してくる。

スバラシイ!

主体性をもって考え、行動しているっ。
子どもにとっても大人にとっても、とても大事なことで、
自チームの子どもたち(男子)にも、そこを伝えたいっ、と思っていて、
そのために、言い合える環境、カンケーをつくりたいっと。
(自チームも女子チームも)

人数がギリギリだったので、助っ人に自チーム4年生男子3名が来てくれましたが、
そこ、目の当たりにして、イイ勉強になったかと。(説明しましたっ)

女子、4年生も感情を普段ださない子が、感情あらわに悔し泣き。
もちろん、コーチの、んださんがフォローしてくれて、
わたしも話して、っと。帰りは笑顔満面。

遠慮がちだった、5年生も6年生のやんちゃぶりに安心感がでてきて。

やっぱり頼りになる6年生。
ちゃんと、イイ成長をしてくれていて、
ほっこりした日でした。

(あっ、試合は負けましたがっ。)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2016年6月15日水曜日

2016、野球三昧、開幕っ!...

野球三昧、開幕っ!...
を書こうと思っていたら、あっという間に、6月半ば。(V)o¥o(V)


シンタロウ、大学3年生。

春のリーグ戦でもベンチ入りさせていただき、
スタメンもあり、代打もあり。

カラダもしんどいところもあるだろうし、
後輩もたくさんできて、
プレッシャーやらも感じつつ、メンタル、フィジカル、どちらもハードな中で、折り合いをうまくつける術を得てきているかなぁ、自然と。


ベンチにいるときも、攻守交替などのちょっとの時間でも、とにかく振ってる。笑っちゃうぐらい振ってる。

泣けてくるぐらい、楽しんでくれてるっ。

かっちょいー。


ココノさん、高校1年生。

朝早く起きての登校、遠征でへろへろだったり。

5月は月替わりの学年キャプテンに、任命され、みんなをまとめるべくリーダーシップを発揮してました。
(そもそも、そんなタイプではないケド、中学女子野球クラブチームでの経験のおかげ。)

ふにゃっとしてて、ふわふわっとしてる印象のココノさんですが、
遠征集合場所では、センパイを見つけると、誰よりも先にダッシュして挨拶をバシッと。
いなや、パイセンの荷物を持つ素早さ、気づかい。

泣けてくるぐらい、いつも精一杯で周りも見ようと一生懸命。

家の中でのへろへろとのギャップが笑っちゃうぐらい。

ちょーかわいくて、かっちょいー。

よーやく、この年(48)になって、
シンタロウとココノと並んで恥ずかしくないカタチになりました。ワタシ。(撮影ママちゃん)

これは、他チームのコーチ父兄との草野球。
また、会社での野球では、経験がほぼないメンバーで楽しみ、
早朝ヤキュウでは、投手でノーヒットノーランをやっちゃった。(クリビツ!)

よーやく、少しづつ上手くなってるようで。

少年野球では、理事で審判部長ということですが、わたしなんぞの、すっとこどっこいがやってるので、
おかげで審判協力してくれる方がすげー増えてて、審判部もナイスなチーム。

学童女子選抜チームの監督もさせていただいてますが、この女子たちがオモロイ。男子ももちろんオモロイけど、笑いのツボが違って。

2016年も、息子も娘も野球三昧。
そして、たくさんの人と関わらさせていただき、
週末、大いに楽しませていただき。

その分、週末きっちりヤキュウできるように、ウィークデー、シゴトがハードになりますゎ。


こうやって関わらさせてもらった、OBやOGが
また、中学や高校や大学で野球がんばってくれていたり、
もちろん野球でなくても、ピッとしたワカモノになってくれてたり、

これが、たまらん。


アオイも、がんばれよぉー!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2015年11月10日火曜日

バースデーで、ドリーミーな~のだっ!

11月1日、日曜日。

もうすでに外は真っ暗なころ、ココノさん東京選抜の練習試合から帰宅してへろへろで、
リビングテーブルの前に座り込んじゃって。

そんな姿にも癒されちゃう。

11番はワタシの好きなナンバーでもあり、
その番号をココノさんもお気に入り。

娘ココノさんと息子シンタロウは11月13日生まれ(一緒)、

っで、ワタシ、11月1日、48回目のバースデー。


ちなみに、ワタシは日中、少年野球東京都大会の審判部として立ち合い。



ダイスキなハンバーグ&エビフライを
リクエスト。

(子どもか!?)
っで、やっぱり、ショートケーキ。

(やっぱり、子どもか!?)

ママ自らプレート書き。
(ケーキ屋さんでパートしてるんで)
娘ココノとママからはカード。

ココノさんは、高校野球に向けて、力強いコメントもあり。
健康に気をつけて、的なこともあり。

っと、リュック。
(野球以外のモノは中々買いそびれているので、見かねて。)




シンタロウからは、
大学野球での、もっともっとの活躍を宣言してくれて、
「...そろそろ年だからケガとか身体に気をつけて...」
っと。

トシじゃねぇーなー、
っと返しときました。

まだまだ、ぜーんぜん。





ジブンのコト、改めて、今を振返ってみた。
なんだかんだで、夢が実現中。たくさんの。


「仕事では、小さいながらもよいチームづくりができているし」、

「別の会社も数名で立ち上げ(野球つながり)、そこでは業界のよりよい環境を目指して活動していくし」、

「少年野球のコーチとして、子どもたちと一緒に夢に向かっているし、成長をみれるし」、

「少年野球の理事審判として、携わるオトナのヒトビトと一緒に子どもたちのよりよい環境づくりができつつあるし」、

「早朝野球では、プレーが続けられてるし、ビミョーにでも((笑))進化してるし」、

「っで、ウルトラおちゃめな家族に恵まれてるし」、

なんと言っても「息子は大学野球に身を置き、娘も高校野球をやろう、としているし」、

とか。
スゲー、と思いつつ、

よい人にいつも囲まれてるなぁー、っと。
アリガタイナー、と思いつつ、


プロ野球選手or少年野球監督DEスポーツ店主→プロ野球チームオーナー→、、、
と派生してきた夢、も
何になるか、ということより、何をどうやっているか、
がタイセツだなぁーっと考えるようになっていき。

チームづくり、環境づくり、次代を担う子どものため、
そんなコトバでフリカエッチャウと、そんな大そうなコト、、、って感じですが、
なんだかんだで。

そういうタイプの夢実現パターン。
ありあり、だと思い。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2015年10月30日金曜日

高校(女子)野球にむけて

待ちわびた、
ココノさんのグラブが、出来上がりーっ!
(ココノさんもワタシも、待ちわびたっ)

高校での硬式野球のために、準備。


かっちょカワイイー!

マークHと糸がアカ、
ウェブの紐がV字で縦にならんでるのが、
ハートに思えちゃうっ。



こちらも高校に向けて、準備。


数日前、
お泊りに来たCちゃんとココノさんで、

(バレーボールやらグラブ、ボールやらも持ってきてましたが)ワタシが見に来た時には、ちょうどシャトル打ちが始まり。



二人とも、イイ!



二人とも、一生懸命振ってて、

こーいう時は、どうした方がイイとか、
って、ヤル感じでもないなぁー、っと。

あまり多くは言わず、

一つだけ、
気が付いたことを、二人ともに。

とにかく、たくさんフルべき時。

よー振ってたぁ。









-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2015年10月22日木曜日

ドラフト前夜


「そーいえば、シンが小っちゃかった時、
シンがプロに行く頃には、ヨシノブが監督とかやってるかも、
って言ってたなぁー」

っと一人ごちた。
つーれつ、な打球を打つ左打者のヨシノブが私は好きだった。そして、今ヨシノブがジャイアンツから監督要請されていて、シンタロウは大学2年生。

「おーっ、そうかもっ!」
漢字検定の勉強をしていたココノが、がっつり乗ってきた。


「ははっ、プロ行くかもわかんないのにぃ」
っと、あまりにもマジな反応のココにママが笑っちゃって。

「えっ!?行くでしょっ、プロ。」

ココノのこの自信はなんなんだろー。

まぁ、とことん目指してほしいなぁー、プロ。

秋のリーグ戦ベンチ入りできていなかったが、
リーグ戦半分を終えたあたりで、二塁手としてベンチ入り。
大学に入ってからは外野の練習しかしていないが、
高校まではショート。
シートノックでの内野守備は新鮮だったが、
2試合目ではサマになっていた。

その数試合後には、
7番レフト(7)で、大学初スタメン。
77で39(サンキュー)ってなんだか、
ラッキーな感じ(V)o¥o(V)

がんばってるなぁ。

親でありファンとしてのウレシサもあるが、
父であり野球好きなヒトとして、感心する。


今は、がむしゃらに野球に食らいついたり、もともとの野球を楽しんだり、とギャップの中でバランスを保っている感じがする。
夢とか目標とか、イシキが強くなるのは徐々に、だろうなぁ、きっと。


中三のココノ、高校に行って硬式野球をやる道を選び、
ただいま、準備特訓中。たまに一緒にシャトル打ちに付き合うと、
目がどんどんマジになっていく。いつもはふにゃふにゃと笑ってるけど。
いろいろなコト考えすぎずに、
シンならプロに行ける、ヤレルでしょ、って思うのは、
自然かもなぁー。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2015年8月20日木曜日

全日本女子軟式野球学生選手権大会、準決勝戦&決勝戦!&閉会式

2015.8.10、月曜日

この日は、ウチのオヤジ’(ココノさんのじーちゃん)も応援観戦に来ました。
中学女子野球、ココノさんの試合は初観戦。ワタシ自身が中々観戦できてなかったり、
行ってもバタバタとして観に行くことが多かったので、オヤジを迎えに行ったりができず、っで。

この日は、電車で来てもらっちゃいました。

準決勝戦、兵庫県のチームとの対戦。
一般の部にも姉妹チームが出場しているチーム。



こちらのチームは、試合前に栄養ドリンクで、
カンパーイ!
ベンチ前で試合前の意思統一。
集中してマス。
終盤、守備三塁での出番。

打席は、もうちっとのところで回ってきませんでしたが、この日もよく声をだして、チリバツ。
OUTも一つGET!

ウチのオヤジ(じーちゃん)は、

ほー、

へぇー、

おーっ、ほっほっほぉー、


感心、感嘆の連続。
女子選手たちがスゴクやるだろう、と想像はしていたらしいですが、
その想像をかるーく上回っていたそうで。

ましてやココノさんがここまでになっているとは!!っと。

この試合も5対0、完封で勝利っ!

東京都大会も全試合完封での優勝っ、
この全国大会もここまで完封での勝利っ!

もちろんエースのAYカはすごいっ!
んでまた、守備もカタイっ!


AYカにカーブ教えてもらおうっと。(V)o¥o(V)



決勝戦は江戸川球場っっ!

すげーっ!


自分のしょぼい中学野球部時代を思い出して、
そのギャップに思わず笑っちゃうぐらい。

試合は年2回(大会が年2回で初戦で負けるから)、
中学3年間で勝った試合は、
サッカー部とのサッカーの試合(野球の試合はマケタ)。
(;´Д`)


その娘が、エドキューで全国大会決勝のベンチに!

決勝戦は、0対2で惜しくも負け。
涙、涙の選手たちでした。イイ涙っ。

閉会式までの間、一般の部の決勝戦。

その間に、しっかりと、いつもの、きゃわゆい笑顔、
みんな戻りましたっ!
閉会式。

決勝戦の試合途中、雨での中断が2時間弱あったので、
このころには日が暮れ始め。
銀メダル、リッパ。

ココノさん、
みんなのおかげで、かけさせていただくことができて。


いいなぁー。




-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★自分たちでヤキュウをつくっていく。野球成長=人間形成。 -大学野球
にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ

★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球

★女子たちが、野球を華やかにもっと楽しく!厳しくても楽しい、キツくても楽しい! ―女子野球
にほんブログ村 野球ブログ 女子野球へ

★セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ

★楽しむ。 親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ! ―少年野球
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...