2011年6月7日火曜日

ニッポン、がんばろう 89DAYS

東北経済、復興に向けて、活発に動き出しています。がんばってる。
・ビジネス支援動画ギャラリーbyGoogle : http://www.google.co.jp/landing/rebuild/

そんな復興活動のモチベーションの一つとして、
直接的ではないけれど、スポーツなどエンターテイメントは、被災者の方々へ元気、勇気を与えてくれるはず。
そして、スポーツであり青年が参加する国民的行事が、高校野球。

今、野球をしている小学生や中学生は、夢としてのプロ野球、近しい目標としての”高校野球”を見据えている子が多いかと。今、高校野球の中にいる子どもたちは、目標にしていた、”そこ”にいるのかと。まだまだ続けていく子もいるでしょうし、ここで完全燃焼する子もいるでしょう。
とても大切な時期です。

高校野球、春季県大会は中止の宮城、福島。夏季県大会は、
宮城、79校のうち78校参加(2チームでの連合チーム高校間で協議中)。被災地校は14校。
福島、3チームでの連合チームを含む87校参加(全加盟高校)。被災地校は11校。

みんな出場。よかった。
もちろん充分な練習もできていないでしょうし、複雑な思いを抱えている選手、指導者の方々も多いでしょう。
だからこそ、思い切ってやってほしいです。


―今、わたしたち野球をとおしてできること、何だろう。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2011年6月6日月曜日

ぷろてぇいん

シンタロウが、高校野球部マネージャーがくれた、と持って帰ってきました。プロテイン。

上級生は購入してる選手もいるとか。

まずいらしー。

まぁ、でも、今はとにかく、めし!
少し飲み慣れてもよいかな、とは思いますが。


―そーいえば、わたしが高校の時、野球部で、プロテインを個人で購入して飲んでるヤツがいました、身長は高いけど、ちょーほっそりで。

でも、中々ガシッとしたカラダになってこない...



...女性用の”ぷろてぇいん”だった、って。(アホ。笑)


丸みを帯びた優しいカラダつきに。(完)






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゼイタク、贅沢。 ― たくさんの、カオ、顔、(*^_^*)

贅沢。

少年野球(学童)、リトルシニア(中学硬式)、高校野球部―

少年野球チームではヘッドコーチ、っちゅーことで。(まぁなんでも一緒ですが。)
でも、連盟理事、っで審判部なので、開会式やら大会では式の準備やら、審判やらで練習参加の頻度は少なく、
っで、さびしー。でも、先日は審判後に会場グラウンドに残ってたら、チームのKスケとRYOウが試合見に来ていて、「XXコーチ!」って会えるとウレシー。(練習でれなかったから、元気なカオが見れると。いい練習したんだなーって。)

かつ、シニアもお手伝いさせていただいているので、そちらも練習行きたいけど、少年野球大会中は中々行けない事も。
っで、さびしー。でも、勝ってくれてるとがんばってるみんなのカオが浮かんできて、ちとアンシン。(負けちゃうと、なんかしてやんないと、ってより思っちゃうし)

高校野球部も父母としてあまりすることないけど、ちろっとでもお手伝いしたいし、みんなのカオを早く覚えたい。3年生はもう最後の大会だし。応援したい。(1年生は覚えた。2、3年生はまだ5割ぐらい...)

少年野球のOBの子たちが、高校野球大会にでてくるし、これも見たい!

そして、ココノさん。新人戦が始まるので、本気にさせるタイミングかなぁ、と。ちとキビシメにお家で指導。がんばってるし、楽しんでるし、イイんだけどなぁ。チャンスを掴みに行く気持ちもないとだんだん機会が減ってしんどくなっちゃうし。ガンバレ。

シンタロウくん、周辺のことと一歩先ぐらいはできてるかなぁ。先の先もしっかり見据えられるように、引き上げ中。


あっ、シゴトも。メンバーとのチームづくりして。



いやぁ、ゼイタク。
―たくさんの、カオ、顔、(*^_^*)。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

法事と野球

この週末は、法要で石川県輪島へ(ココノ、ママ、ワタシ)―

初の深夜バス!
金曜日23時ごろ新宿出発
→土曜日10時輪島到着>法要>墓参り>食事>18時出発
→日曜日6時30分新宿到着

...っで少年野球へ。

ココノが、新人戦(5年生以下の大会)開会式にでたい、っちゅーことで、強行スケジュール!

私は開会式準備から、その後、現役大会決勝戦の二塁審判、っで他チーム新人戦を少し見学。

シンタロウ、この間、朝起きれるかが心配で心配でしょーがない母。
近所Oサム家に協力していただき、鍵を渡し万全。結果、ちゃんと起きれて、事なき。


ココノは初の輪島(&深夜バス)、シンタロウは初の二日連続一人留守番。
(シンタロウは大事な時期なので、今回の法要は不参加。夏の大会終わったら一人で行く予定。)

まぁ、なんでもケイケン。
協力や思いやりを感じながら、そーやって成長していくんですな。
大切なことやタイミングも考える。
ココノが新人戦の開会式はでたい、と感じたこと、
シンタロウが野球部への参加を優先したこと、
いろいろな人に理解をいただき、協力してもらって、そういう判断が活きてくる―

今回の法要は、私たち家族にとって、とても近くにいて、とても大切な人の納骨でした。
その人もシンタロウの判断、大いに認めるはず―


※あっ、写真はバスの乗り換え地、金沢の駅前に、”ホームラン”の文字!(パチスロ店)
もう一枚は、バスの中から海岸。海を見るのを楽しみにしていたココノは、海岸沿いに来た時は、寝てシマッテ見れず...。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2011年6月3日金曜日

オヤジ、野球日記


野球日記を始めてみました。

ワタシ自身が。
早朝野球での(あくまでも選手として)ことに限定して。

っで、コメントを娘ココノとシンタロウとママとに書いてもらう感じぃ。


( )の中はワタシが書いた抜粋、っでみんなのコメント。




(キャッチャーをしていて、アウトコースのストライクゾーンが広かった...)
ココノ:「キャッチャーをやっていてそんなことがわかるのはすごいね」

(ヒザの痛みがあるので3回で代わってもらい...)
ママ:「このケアを気をつけていた方がいいネ」

(1打席目、ファーストフライ、アウトコーススライダー...)
シンタロウ:フライは良くないと思う。アウトコースの変化球はボールをしっかりまって逆方向に強い当たりを打つ!

(盗塁はなかったが、練習での二塁送球はよかった...)
シンタロウ:これが試合でもできたら完璧!

コメントに対する、コメント―
ココノは、いろいろな感じ方、見方がある、というのを感じてくれればいいなぁ。
ママは、ケアを気をつける、じゃあどうしてあげればもっとよいのか、っていうのを考えてくれるようになればいいかなぁ。
シンタロウさん、厳しさと優しさと、スゴイ。

やっぱこの野球日記、オモロイ発見あり。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

高校1年生シンタロウの最重要練習課題は...



めし!!!



三食しっかり摂る、たくさん食べる!


っていう中、たまーに、弁当のめしがおにぎり1個分ぐらい残ってたりすることが!
まぁ、2Lタッパだし、
それに、4時間目終わりでスグ練習に向かっている最近では、昼休みなんてなく、それまでの休み時間に回数わけて食べなきゃいけないし、
そして、体調が思わしくない時もあるだろう、

けど、ガンバル時!食べなきゃいかん時!

だから、弁当が残っていたある日、キビシク、
「残すんなら、弁当いらないダロォ。食べたいもん、小遣いで買って食べな」っと。







っで、空のタッパが―




小学生の時は、食に興味を持てるように、いろいろなものを食べに行ったり、つくったり、一緒に台所入って卵焼きつくってみたり、おにぎり握ってみたり―

中学生の時は、大食できるきっかけやタイミングを探しつつ、時に”夕食、3合メシキャンペーン!”とかやりながら、たくさん食うこと、がじわじわとできるようになっていき―

そして、
高校1年生の今、もうそれは練習!めし食うこと、ある程度以上は練習!
そーいうつもりでいないと、ハードな練習に体力がついてけなく、気持ちも萎えちゃう、それにデカくなんなきゃ。


一日だけのお灸、でしたが、
その晩、ママにお願いして、シンタロウと相談してもらい、弁当の量やら中身やらを話してもらい、ママにまた早起き弁当がんばっていただきやす。

(量は今までどおり、おかずの希望はウインナー、だそうです)


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「超打撃術」 立浪和義 著

高卒ルーキーとして、活躍しつづけた立浪選手。

いろいろ思考錯誤を繰り返してきた様子がすごくわかります。


そのうえで、結局シンプルになる、と。


打撃で重要なのは、
”間””割れ””軸回転”の三つとしてます。

―間
タイミング、リラックス、思い切り、とか。
―割れ
トップの位置、腕のチカラ抜いて、下半身主導、とか。
―軸回転
回る、つっこまない、とか。

そういう”表現”になるんじゃないでしょうか。


―シンタロウが幼稚園のころのバッティングでは、
”くるっくる回っちゃえ!”と”コレ、コレよーく見てぇ”とボールを見せて言ってました。後はそんなに、”こうしろ”はなく、”こういうのもアリだよなぁ”と試してみることは、あり。自分で打ちやすいのがいいんじゃん、と。

今でも相変わらず、高めのボール球を空振りすることがたまーに、ありますが、その後は、およそよい結果がでていることが多いし、「自分のスタイルなんだなっ」て感じです。

でも、小学生のころから、振るときゃ、たくさん振る!そこは、手を引っ張って。
たくさん振る中で、自信になってきたんでしょうな。

―この本を読みながら、そんなこと思い出しました。




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。  ―高校野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。  ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ リトルリーグ・リトルシニアへ

★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >> にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...