―40周年の大運動会で、他チームの代表の方と。そのチームも40周年。
「少年野球、何年ぐらいやってるんでしたっけぇ」
「もう、25年ぐらいかなぁ」
息子さんは、現在社会人野球でプレーしているそうで、大学の時、高校の時の話を聞き。社会人までやってると、いい意味でプレッシャー感じないそうで、”ここまでやった充足感”みたいなものがあると。それまでは、レギュラー捕りとかで、ぎすぎすしてたところもあったかなー、と。
いろいろあって、それを越えて今、があるんでしょうね。
継続はチカラなり。
―大運動会後は、高校野球部の栄養セミナーに向かい。
保護者と選手とで個人個人の分析結果と合わせながら聞きました。
成長期だからたくさん食べる、ことはもちろんですが、デカくなるために、ケガをしないために、バランスよく食べる、ってことでした。(すっごいざっくり言っちゃいましたが、でも、そこ。)
だから、やっぱり好き嫌いをしないことが大事。あと、朝ごはん。
例えば、どうしても牛乳はあわない、っであれば、それに代わる、チーズやヨーグルトなどを。野菜がキライでも、調理を工夫して、口にはいるように。
その翌日、シンタロウ、野球部友人2人と昼時、早速学校で牛乳パックとオレンジジュース持って歩いてたら、監督さんに褒められたそうで。相変わらずの単純くんで。続けばイイんですけど。
継続はチカラなり。
―っで、父母でおつかれ会
母が大半でしたが、弁当やら洗濯やら、やっぱ大変っすね。思春期でそっけない反応の息子だろうし。でもそのうち、感謝を表現できるようになるんですよね、絶対。
母たち頑張って!
―あ、この日、17回目の結婚記念日。
結婚以来(っていうか結婚前から)ずーっと、週末はグラウンド。私が草野球やってる時はスコアを覚え(併殺、本塁打、三振、漢字ばっかりで中国語みたい!?)、シンタロウが少年野球やるようになってからは応援で(パパの打席はドキドキだったけど、シンの打席はいつもワクワク!だって。)、ココノもやってるし、まだまだグラウンド。
ママのお陰で楽しくやらせてもらってます。感謝。
いろんな継続は、いろんなチカラになるようで。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★セイシュンまっただ中。目指せ甲子園!目標を持って、夢を描いて。 ―高校野球
Click! Goooo! >>
★思春期、セイシュンの入口、中学生。オトナも選手もヤキュウを通して成長する大切な時。 ―リトルシニアリーグ
Click! Goooo! >>
★楽しむ。 楽しみ、ではなく親も一緒に楽しむ!たくさんの友達とおもいっっっきり、楽しむ!ヤキュウをきっかけに。 ―少年野球
Click! Goooo! >>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------